キャンペーンが始まっても何が一体買えるのか買えないのか。何を買うのが一番効率がいいのかなど教えます。
主婦なら食料品などの生活必需品は狙い目

地方でもスーパーはいくつか対応開始しましたが関東でも食料品を取り扱っているロピアが対応をはじめました。お米や魚、野菜など豊富に取り揃えてますので普段から使われてる方は現金より絶対にお得です。
しかし対応はじめたばかりなので対応レジが少ない場合もあり、QRコードの札を持った担当者を呼びQR読み込み後、金額を打ち込むサポートで支払いを完了させるため混雑が予想されます。
混雑緩和なのため1000円ごとに何回も並ぶことはオススメいたしません。又、同じ時間帯に何度も金額決済を繰り返すと規制される可能性や還元されない可能性もありますので注意が必要です。
普段割引のないガソリンはかなりお得
ガソリンはセルフですがセミセルフといって給油が終わったら店内に行ってから支払うタイプが対応しています。効率のいい1000円を目指して給油するのが最適です
現金のみ(WAON以外)のオリジンでランチはお得
サラリーマンなど現金のみでポイントが一切付かずに利用していた方々は対応をはじめたこの機会にいってみるのもいいでしょう。
PayPayならファミマでタバコでも支払い可能
タバコは小売店で絶対に割引販売してはいけないという法律がありますが、PayPayならキャンペーンで20%還元で購入が可能です。
ファミマでファミポートでチケット購入がお得
現金のみしか取り扱ってないと思われているチケット購入ですが、ファミポートで音楽やライブのチケットの支払いにペイペイが使用できます。普通は割引サービスなどありませんのでかなりお得です。
漫画や同人誌やCDならとらのあながいい
とらのあなでもPayPay対応始まっています。同人誌が数冊無料になるチャンスですので是非ペイペイキャンペーンで使いましょう。なお、とらのあなは秋葉原など一部の店舗でTポイントなどもたまりますので活用してみてください。
同様に駿河屋は 中古でPayPay支払いなら 10%オフキャンペーンもありますので狙い目です。
一部の商品は買えないものもありますので注意
店舗やコンビニで買えないものですが主にクレジットカードで支払えないものは買えませんので注意が必要です。
キャンペーン期間中に開始される予定の店に注目
キャンペーン中に、ゲームセンター、牛角や松屋など開始予定の店舗は数多くあります。告知などで取り扱い日を注目していてはいかがでしょうか。